内科
常勤と非常勤の内科医が連携して、内科全般の初期診療・治療および専門的な外来診療を行っています。
専門診療科は循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、血液内科、リウマチ膠原病内科です。消化器専門医は外科の専門医と協力して胃・大腸の内視鏡検査のほか肝臓病の専門的治療を行います。
糖尿病は専門的な治療・管理を積極的に指導しています。血液およびリウマチ膠原病はそれぞれの専門医が他の専門医療機関と連携して難病の診断と治療を行っています。
専門外来
診療担当医表
内科
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 北郷 邦昭 松井 純子(一般) 坂上 美香(一般.25日代診未定) 9:30~鈴木 隆文(消化器科) | 松井 純子(一般) 福本 幹仁(一般) ☆竹内 俊二(消化器科) |
火 | 平山 令子(一般) 當銀 正幸(循環器) 境 由美子(一般) | 當銀 正幸(循環器) 網野 猛志(一般) 古田島 理佐(一般) |
水 | 境 由美子(一般) 中西 郁(一般) 9:30~塩入 利一(消化器科) | 平山 令子(一般) 鈴木 祐平(一般) 中西 郁(一般) ☆非常勤医(アレルギー・呼吸器) |
木 | 西尾 真一(一般.7.28日休診) 瀬在 秀一(消化器) 堀川 朋恵(一般) | 村上 博(血液) 堀川 朋恵(一般) 14:00~★瀬在 秀一(消化器) ☆竹内 俊二(消化器科) |
金 | 北郷 邦昭(消化器) 金子 駿太(膠原病) 9:30~鈴木 隆文(消化器科.8日休診) | 平野 裕司(循環器) 若槻 実祐(膠原病) 14:00~古市 好宏(消化器.1.15.29日) |
土 | 平山 令子(一般.30日休診) 當銀 正幸(循環器) 菊地 英豪(膠原病) 青木 吉嗣(一般) |
☆は原則として予約制です。★は完全予約制です。
糖尿病外来
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | ☆大川原 奈々 | |
火 | ★大川原 奈々 | |
水 | ||
木 | ||
金 | ☆大川原 奈々(15日休診) | |
土 |
☆は原則として予約制です。★は完全予約制です。
医師紹介
専門分野 内科全般
當銀 正幸Tohgin Masayuki
診療科内科
資格日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医経歴1975年 群馬大学卒業
1975年 JR東京総合病院
1984年 医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院
1990年 医療法人社団明理会 鶴瀬病院
医療法人社団明理会 鶴瀬病院(イムス富士見病院へ名称変更)院長
2009年 医療法人社団明理会 イムス富士見病院 名誉院長
2015年 医療法人社団慈誠会 若木原病院
専門分野 糖尿病内科
大川原 奈々Okawara Nana
診療科内科
資格医学博士
日本糖尿病学会専門医
日本内科学会認定内科医
日本医師会認定産業医
総合内科専門医経歴1999年 日本大学医学部卒業
1999年 東京医科歯科大学
2000年 東京都職員共済組合青山病院
2001年 東京医科歯科大学
2009年 日本大学医学部附属板橋病院
2017年 佐々総合病院専門分野 消化器・内科全般
北郷 邦昭Kitago Kuniaki
診療科内科
経歴1983年 東京医科歯科大学卒業
1983年 東京医科歯科大学医学部外科学第2講座教室入局
1994年 東京医科歯科大学医学部附属病院第2講座助手
1997年 埼玉医科大学消化器・一般外科(Ⅱ)講師
2005年 埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科(Ⅱ)講師
2006年 社会医療法人社団慈生会等潤病院
2014年 一般財団法人高雄病院
2016年 医療法人コンフォート病院
2018年 佐々総合病院専門分野 内科全般
平山 令子Hirayama Reiko
診療科内科
資格医学博士
経歴1975年 昭和大学卒業
1975年 弘前大学第1内科入局
1979年 山梨県社会保険病院
1980年 佐々総合病院
1982年 医学博士