基本理念

理念

急性期医療を通じて西東京地域に貢献する。
~患者さんのみならず職員にも選ばれる病院へ~

基本方針

  • 患者様の権利を尊重した患者様本位の医療の提供
  • 健全経営に基づく病院事業の継続
  • 質と効率の向上
  • 地域医療における連携の推進・災害拠点病院として災害時連携の強化
  • 職員意識・職場風土の醸成、その為の職員教育の充実
  • 予防医学の充実による地域の健康向上への貢献

上記に総力を結集し、急性期疾患を主たる対象とした医療機能をさらに高める。

私たちの病院目標

  • 患者様に公正な医療を提供いたします。
  • 医師による説明と患者様の選択に基づく医療を進めます。
  • 患者様のプライバシーを尊重いたします。
  • 診療情報を患者様自身にお伝えいたします。
  • より良い医療を実践するために研修、研鑽、向上に努めます。

中期目標

2030年以降も地域から信頼される病院であり続ける。

継続目標

1.医療の質向上
①多様な人材確保と教育体制の整備
②医療事故ゼロに向けた取り組み
③エンパシーを意識した接遇への転換
④トータルヘルスケアの実現
2.環境の整備
①患者・職員の安全確保
②インクルーシブな職場環境の醸成
③継続的な人材確保とキャリア支援
④入院、外来、検査の施設環境整備

重点目標

① 近隣病院との診療連携強化
② 外傷を含む救急診療の充実化
③ 療養環境の整備・美化
④ 接遇改善のさらなる強化
⑤ 職員満足度向上による定着性の改善
⑥ 各部署におけるPDCAサイクルの導入・評価

患者様の権利と責任

  • 公正な医療を受けることができます。
  • 人格およびプライバシーが尊重されます。
  • 医療の内容を知ることができます。
  • 医師による説明を受け医療行為を選択することができます。
  • 病院の提供するサービスに意見を述べることができます。
  • 病院の規則を守り医療に参加し協力する責任があります。
  • 他の医療機関、医療者の意見をセカンドオピニオンとしていつでも求めることができます。
  • 子ども患者さんの権利(こどもかんじゃさんのけんり)