形成外科について
はじめに
平成30年1月から佐々総合病院に形成外科が開設されました。地域の皆さまのさまざまなニーズに広く長く応えてまいりたいと思います。よろしくお願い申し上げます。
形成外科ってどんな科?
形成外科が日本の医療に取り入れられて半世紀以上になりますが、形成外科についてはっきりとしたイメージがわかない方も多いのではないでしょうか。簡単に言い換えますと皮膚の病気やケガを外科的に治療する「皮膚外科」になるかと思います。
どんな病気、ケガを診ているの?
皮膚が診療対象になるため、多岐に渡ります。実際当院で診療しているものを中心にご紹介します。
◆皮膚・皮下腫瘍
皮膚の「できもの」を手術します。患者さんごとに部位や形がさまざまで、それに合わせた治療内容になるため、診察の上、詳しくご説明しています。
◆外傷・熱傷
特に顔面に負ったケガを専門的に診ています。なるべく早く、キレイに治るよう心がけています。顔の骨折も形成外科が担当します。
◆褥瘡・難治性潰瘍
褥瘡(床ずれ)や糖尿病・動脈硬化などに合併する難治性潰瘍を持つ患者さんが増えました。なかなか自然に回復しないキズはご相談ください。
◆陥入爪
足爪の端が食い込むように変形し痛みを生じます。ワイヤー矯正や手術を行っています。
◆瘢痕
ケガや手術で負ったキズあとのご相談も承っています。時間が経っていてもできる治療があることが多いです。その他にも眼瞼下垂症や副耳など多くの病気・ケガを取り扱っております。「これは形成外科で合っているのかな?」とあまり構えられず、お気軽にご相談ください。
おわりに
望んで病気やケガを負う人は誰もいません。喜んで手術を受けられる方もおりません。それでもやはりケガはしてしまいますし、病気を克服するために手術が必要になることもあります。
そうした時に形成外科が見た目やキズあとへの不安、心配を減らすお手伝いができればと思います。外来でお待ちしております。
専門医療
トピックス
手術実績
(単位:件)| 主要手術名 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 
|---|---|---|---|---|
| 皮膚皮下腫瘍摘出術(露出部) | 116 | 138 | 130 | 177 | 
| 皮膚皮下腫瘍摘出術(露出部以外) | 92 | 102 | 101 | 130 | 
| 皮膚悪性腫瘍切除術 | 8 | 9 | 10 | 6 | 
| 皮膚皮下粘膜下血管腫摘出術 | 6 | 8 | 4 | 1 | 
| デブリードマン | 13 | 15 | 10 | 7 | 
| 全層植皮術 | 1 | 7 | 5 | 2 | 
| 分層植皮術 | 2 | 2 | 3 | 2 | 
| 皮弁作成術 | 3 | 4 | 6 | 4 | 
| 瘢痕拘縮形成手術 | 2 | 0 | 3 | 1 | 
| 鼻骨骨折整復固定術 | 7 | 11 | 13 | 12 | 
| 頬骨骨折観血的整復術 | 4 | 6 | 6 | 7 | 
| 眼瞼下垂症手術 | 1 | 4 | 5 | 2 | 
医師紹介
 - 役職 部長 - 専門分野 形成外科全般 - 堀口 雅敏Horiguchi Masatoshi - 診療科形成外科 - 資格医学博士 
 日本形成外科学会専門医- 経歴2004年 順天堂大学卒業 
 2004年 順天堂大学医学部附属順天堂医院
 2006年 群馬県石井病院
 2007年 順天堂大学医学部附属順天堂医院
 2011年 群馬県石井病院
 2012年 順天堂大学医学部附属順天堂医院
 2013年 戸田中央総合病院
 2015年 順天堂大学医学部附属順天堂医院
 2018年 佐々総合病院
 - 専門分野 形成外科全般 - 茂原 健Takeshi Shigehara - 診療科形成外科 - 資格日本形成外科学会専門医 - 経歴1988年3月 弘前大学卒業 
 1988年4月 国立病院機構東京医療センター
 1990年4月 東京医科大学形成外科
 1995年4月 海老名総合病院形成外科部長
 1999年4月 東京医科大学形成外科医局長
 2001年10月 東京医科大学八王子医療センター形成外科部長
 2003年10月 総合新川橋病院形成外科部長
 2024年11月 佐々総合病院
診療担当医表
形成外科
| 午前 | 午後 | |
|---|---|---|
| 月 | 堀口 雅敏 ★茂原 健 | |
| 火 | 堀口 雅敏 ★茂原 健 | |
| 水 | ||
| 木 | ★堀口 雅敏 茂原 健 | 堀口 雅敏 ★茂原 健 | 
| 金 | 茂原 健 | |
| 土 | 堀口 雅敏(第1.3.5週) 茂原 健(第2.4週) | 
★は完全予約制です。
※土曜日午前は大変混み合い、待ち時間が長くなると予想されます。ご迷惑おかけいたします。
※爪についてのご相談は原則、堀口外来へお越しください。

 
											 
											



























