麻酔科

麻酔科について


麻酔科


手術を受ける皆様におかれましては、原因となる病気や怪我に悩み、手術に対して不安を覚えることもあるかと存じます。麻酔科は手術中や手術後に痛みや辛い思いをしない様に務めると共に、循環動態や呼吸状態を監視し手術の安全を務める役割をしています。当病院の麻酔科では皆様の不安に寄り添い、安全に手術を受けられるように、外科医・手術室看護師を主として病院スタッフと協力し、手術が安全・円滑に進むようにしています。さて、当院では急性期病院として年間1800件を超える手術を行っており、日本麻酔科学会の認定病院となっています。麻酔科はそれぞれ指導医・専門医を取得した常勤医師4名と麻酔領域パッケージの特定行為研修を終えた看護師1名、非常勤医師数名で構成しており、原則的に一つの手術に対して一人以上の麻酔科医が担当し、特定看護師がサポートする体制となっています。

【麻酔科常勤スタッフ】
木下 真帆(副院長・手術室室長)
上田 要(麻酔科部長)
駒山 徳明(麻酔科医長)
西村 真実子(麻酔科医員)
酒井 奈々(特定行為看護師)



当院の麻酔について


術前外来と麻酔方法


原因となる病気や怪我の他に併存する病気や状態は、手術中や手術後の状態を悪化させる原因となります。予定手術においては麻酔前外来を受診していただき、手術室スタッフや各外科医と情報を共有しながら、適切な麻酔方法や周術期管理を提案しています。また、緊急手術においても事前に情報収集を行うことによって、安全に麻酔・手術が行えるように努めています。
麻酔方法については多くは全身麻酔になりますが、その他に脊髄くも膜下麻酔(腰椎麻酔・下半身麻酔)や硬膜外麻酔、神経ブロックや静脈麻酔も行っています。また、手術の痛みが長引くことが予測される方に対しては、静脈内や硬膜外に鎮痛薬を持続的に投与することで痛みを軽減し、術後の早期離床に可能になる様に努めています。何か気になることがありましたら、外来受診時や入院時に気軽にご相談ください。



術後回診・術後疼痛管理チームの活動


術後は原則翌日に回診を行っています。また、持続的な鎮痛薬の投与を受けている方におかれましては、看護師・薬剤師・麻酔科医が中心となった術後管理チームが回診しています。痛みの状態や麻酔の合併症を診察し、より良い術後管理に努めています。何か気づいたことがあれば、回診時にお伝えください。


手術を受けられる方・ご家族の方へ


皆様の健康と安全を第一に考え、最善の医療を提供いたします。ご質問などあれば遠慮なくご相談ください。

麻酔科の施設認定について





日本麻酔科学会 麻酔科認定病院


佐々総合病院は、医療法に基づく、麻酔科標榜の為の研修病院の基準を満たしているとして、日本麻酔科学会より、日本麻酔科学会 麻酔科認定病院の認定を受けています。
上記に関する詳細は、日本麻酔科学会のホームページをご覧ください。



 

麻酔科へのご相談について


いくら医療技術が進歩したといっても、いまだに外科手術は患者様にとって大きなストレスであることは間違いありません。不安にならない方などおりません。しかしその一方、一昔前に比べると、きちんとしたガイドさえいれば格段に安全に乗り越えられる山となりました。私たちは、これからも患者様の案内人として、周術期の安全サポートに努めていきます。いつでもご相談ください。

医師紹介

  • 役職 副院長

    専門分野 麻酔科

    木下 真帆Kinoshita Maho

    診療科麻酔科

    資格医学博士
    日本麻酔科学会 麻酔科指導医
    日本専門医機構 麻酔科専門医
    麻酔科標榜医
    厚生労働省臨床研修指導医
    厚生労働省医師緩和ケア研修会修了
    日本医師会認定産業医
    健康経営アドバイザー(認定番号19001516)

    経歴2001年 徳島大学卒業
    2001年 千葉大学医学部附属病院 小児科入局
    2002年 東京都立墨東病院 小児科
    2003年 東京女子医科大学 麻酔科学教室
    2003年 埼玉県済生会栗橋病院 麻酔科
    2005年 東京女子医科大学 麻酔科学教室
    2006年 総合守谷第一病院 麻酔科
    2008年 東京女子医科大学 麻酔科学教室
    2009年 ウィスコンシン大学 マディソン校麻酔科リサーチフェロー
    2011年 東京女子医科大学 麻酔科学教室
    2017年 佐々総合病院

  • 役職 部長

    専門分野 麻酔科

    上田 要Ueda Kaname

    診療科麻酔科

    資格医学博士
    日本麻酔科学会 麻酔科指導医
    日本専門医機構 麻酔科専門医
    麻酔科標榜医
    日本ペインクリニック学会専門医
    小児麻酔認定医

    経歴2006年 日本大学卒業
    2006年 日本大学医学部附属板橋病院 総合臨床研修医
    2008年 日本大学医学部附属板橋病院
         埼玉県立小児医療センター
         (平成25年11月~平成26年4月)
    2017年 佐々総合病院

  • 役職 医長

    専門分野 麻酔科

    駒山 徳明Komayama Noriaki

    診療科麻酔科

    資格日本麻酔科学会 麻酔科指導医
    日本専門医機構 麻酔科専門医
    麻酔科標榜医

    経歴2009年 健康文化会小豆沢病院入職
    2011年 東京女子医科大学麻酔科入職
    2012年 都立大久保病院勤務(出向)
    2013年 東京女子医科大学麻酔科勤務
    2014年 総合守谷第一病院(出向)
    2014年 東京女子医科大学麻酔科勤務
    2016年 NTT東日本関東病院 ペインクリニック科(出向)
    2017年 東京女子医科大学麻酔科勤務
    2019年 佐々総合病院入職

  • 専門分野 麻酔科

    西村 真実子Mamiko Nishimura

    診療科麻酔科

    資格日本麻酔科学会 麻酔科専門医
    麻酔科標榜医  

    経歴2014年 山形大学医学部卒業
    2014年 東京山手メディカルセンター初期研修医
    2016年 東京医科歯科大学医学部付属病院
    2017年 武蔵野赤十字病院
    2018年 横浜市立みなと赤十字病院
    2019年 埼玉県立小児医療センター
    2019年 東京医科歯科大学付属病院
    2022年 佐々総合病院

診療担当医表

診療担当医表PDF

更新日時:

診療担当医表PDFをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをダウンロードし、インストールしてください。(無償)

お問い合わせ

佐々総合病院 麻酔科