佐々総合病院は、市民のみなさまを対象に医師や医療技術者の立場から医療についてわかりやすく解説する「医療公開講座」を開催しています。講座は、参加費無料・お申込み不要でどなたでもご参加いただけます。皆様お誘い合わせの上、ご来場いただけますようお願い申し上げます。
2025年度の市民公開講座
2025年度の市民公開講座の詳細・ご予約はこちらから
※複数の講座にご参加いただけます。こちらのフォームより全てのお申込みが一度にできます。
~ご来場の際の注意事項~
-
-
- 駐車スペースがございませんので、公共の交通機関などをご利用ください。有料の自転車駐輪場はございます。
- 新型コロナウイルスを含む感染症の拡大防止の観点から、中止や変更となる場合がございます。
- 当日の収容人数に限りがありますので、ご入場の人数を制限させていただきます。
- 当日撮影した写真は、当施設のホームページや媒体へ掲載します。個人が特定されないよう、撮影・録画・録音においては十分に配慮致します。
- 最新情報は当施設ホームページに掲載しますので、ご確認ください。
-
過去開催講座 動画紹介
過去に開催した講座を動画(ダイジェスト版)にて公開しています。
開催日 | 2019年5月18日 |
講座名 | 「肩の痛み予防のお話」 |
講師 | リハビリテーション科 粕谷岳志/山崎雪乃 |
開催日 | 2019年3月7日 |
講座名 | 「人工股関節と旅行・スポーツ」 |
講師 | 特別顧問 渥美敬 |
※ご覧いただくためには、18 歳以上で登録してある Google アカウントにログインした状態で、YouTube を利用する必要がございます。
過去の開催(公開講座の様子)
- 人間ドックでわかること〜知ってトクする検査項目のおはなし〜
- 閉経後のいつのまにか骨折を予防するために /子宮・卵巣の病気と治療
- 大腸がんで手遅れにならないために
- はじめまして 形成外科です。〜形成外科ってどんな科?〜
- 0円でできる腰痛管理~正しいストレッチと生活動作を学ぶ~
- 糖尿病の合併症とは?
- 自分の頭痛を知ろう!
- 虚血性心疾患とその治療
- こわくない内視鏡検査 ~より優しく有用な検査を目指して~
- コグニサイズで認知症予防
- 病気を知って上手に付き合おう!~腰部脊柱管狭窄症
- 糖尿病ってどんな病気?
- 一緒に学ぼう!増え続ける前立腺がんについて~50・60歳代の男性諸氏とご家族へ~
- 麻酔科医のいる病院、いない病院~麻酔科医は必要ですか?~
- もしかして、フレイルかも?~体力測定で自分を評価しよう~
- 救急の日にさきがけて「救急隊から学ぶ!大切な人が倒れたら」
- 病院・施設の機能の違いについて
- 平成29年4月~7月市民公開講座の予定
- 前立腺がんとPSA検査について
- 知っていますか?認知症のこと
- どうすればいいの?ピロリ菌対策!胃がんからあなたを守るひとつの方法
- 明日のために、健康診断を受けよう!~健康寿命をのばすには~
- 産婦人科医ができるあなたへのサポート~更年期以降の女性へ
- ①脳ドックでなにがわかる?②家庭でできる脳卒中予防の秘けつ
- おとなとこどもの股関節の病気を知る
- おうちで食べる、コツと工夫 ~介護食・嚥下食~
- 7月12日の予約制講座のお申込み
- 病院のくすり、市販のくすり、サプリメント
- 熊本地震に学ぶ、私たちのまちで災害が起きたら。
- 佐々が担う救急医療 こんなとき救急要請を!!